
伊勢の酒場で隣り合った地元の方からおすすめしてもらった「答志島・桃取の初もの生わかめ」。旬の味わいはわかめしゃぶしゃぶでいただきます。さっと湯に潜らせてほんのすこし醤油をつけて鮮度抜群シャキシャキの食感を楽しみながら潮の香りと旨味を味わいます。本当にサイコーです!!!お値段も手頃だったからもう少し買ってくればよかった。。。
そして多気郡大台で取れた「銀杏」と「無農薬レモン」。こちらも、東京では考えられないほどとてもお手頃価格。そして鮮度抜群!
無農薬のレモンの皮は料理にも使えるし、そのまま輪切りにして全部食べればビタミンをしっかり摂ることができます。私は厚めの千切りにして冷凍して保存。チューハイやハイボールにひとかけのピール(皮)が入るだけでお店の味を楽しめます。
銀杏は、紙袋に入れて平らに並べてレンチン。あっという間におつまみになります。
…と、帰宅すぐは元気だったのに、翌日からアレ?なんだかおかしい。。。と思ったら、発熱。そこから喉、鼻、全身の筋肉痛、ひどい倦怠感が数日続いて動けない。さらに5日後には嗅覚障害。手持ちの対処療法薬(主に風邪薬)がなくなって病院へ。きっと副鼻腔炎がひどくなったのだと思っていたら、コロナ陽性。。。なんてこったい、、、病院に来てしまったのをめちゃくちゃ後悔。。。他の人や病院のスタッフの方にうつっていないことを心から願っております。
人生2度目のコロナ陽性。前回も嗅覚が全く効かなくなり辛かったけど、今回は熱が38度前後で止まったこと、喉の焼けるような痛みが少なかったこと、前回よりは軽症だったかな…。1週間以上経った今でもまだ不調が続いてます。皆様もどうか感染症にご注意を。体を冷やさないように暖かくしてお過ごしください。
ショック!!
本当に大変ですね。
どうかお大事にしてください。
自分も気をつけていきます。
自宅に「東海ご当地スーパー珠玉の日常食」という雑誌がございまして、各地のご当地スーパーの名物商品やご当地メーカー品が紹介されている面白い一冊がございます。良く名古屋のコーミソースというソースを愛用してます。
ガウチさん。コメントありがとうございます。
コロナから回復しました。でもコロナは後遺症が多くて毎度完治までに時間かかります、、まだ痰は絡むし味覚もいつもより曖昧、まもなく花粉の季節なので鼻喉のケアしっかりせねばです!
ご当地スーパー好きにはたまらん雑誌ですね!チェックしたらゲットできそうw
コーミソース!東京の御徒町にある吉池というスーパーで見かけた気がする!今度見つけたらゲットしよー♪